top of page

INFの活動組織
INF全国大会の企画と実施は、各地域の実行委員会の皆さまと、INF企画委員のメンバーが連携しながら推進していきます。
代表理事あいさつ
INFは新しく生まれ変わります。
「イキガイ」をテーマとして、個人・地域・企業の関係がこの変化の大きな時代にどうあるべきか、を追求します。INFはこれまでの硬直的な産学官連携ではなく、個人のイキガイという主観的なテーマに産学官がどう連携していくのかを模索します。 これからの時代は少子高齢化で若年層の働き手が減る一方で、AIやロボットの進歩と普及でこれまであった仕事がなくなるともいわれます。このような不確実な時代には個人の仕事に対するスタンスが問われることになるでしょう。
・今日の食い扶持を得るための仕事
・やりがいを感じる仕事
どちらの仕事に就けるかによって人生は大きく変わります。
やりがいの感じる仕事の究極が「イキガイのある仕事」だとINFは考えます。

2021年度 代表理事 永井 昭弘
イキガイとは何か?
企業はイキガイのある仕事を生み出すことができるのか?
イキガイのある仕事のワークスタイルとは?
さらに「イキガイ」は測定可能か?
その価値は例えば仮想通貨のようなもので価値化できるものなのか? 様々な問いを作り、議論し、少しでも多くの「イキガイ」を生み出して行く組織でありたいです。皆様の参加をお待ちしております。
INF活動組織
全国の先鋭的異業種グループ(企業)、公的機関との連携を図りながら
中小企業自立化支援の「草の根運動」を展開する。

bottom of page